favorites of 6isp6j
夢オチ |
返信 |
日記 水曜 |
漫画をあまり読まなくなったのだが、夢オチというのは今でもあるのだろうか。特に長い連載が夢オチだったとき(あれとかあれとか)の煮え切らなさを今の人たちも味わっていると嬉しいのだが。
逆に、まさかこれがという話が夢オチで最終回を迎えるところを想像するのも面白いんじゃないかと思う。例えば美味しんぼ、こち亀、シグルイ、ゴルゴ13 等々。どれも想像しただけで腹が立つ。
漫画じゃなくても、6シーズンくらい続いている刑事ドラマ「相棒」の最終回が、実は「今日も仕事のない杉下右京が見ていた夢だった」とか「亀山薫はまだ一課にいて、犯人に撃たれた瞬間に一瞬で見た、もの凄い長さの妄想が相棒1~6だった」という夢オチだったらと思うと、やはり腹が立つ。
みんなも自分が普段見ている漫画やドラマで想像してみるといいよ!レッツ・プンプン!
小さいノート |
返信 |
日記 月曜 |
家人がUMPC(小さくて安価なノートPC)を買った。セットアップを手伝ったが、モバイル用として十分な使い勝手で動作も素速い。速いのはOSがまだきれいだからかもしれないが。これで6万以下とは。
売り場では国内メーカのノートPCもついでに覗いてみた。値段はUMPCの4倍以上する物が主流だった。スタイルも格好良く、スペックがまるで違うので比較できるものではないが、割高感はどうしても感じてしまう。
個人的には、UMPCと呼ばれるゾーンのスペックで、デザインの良い物が10万前後で出てくれると嬉しい。Appleが思い切ってこのゾーンにMacBookを投入したりしないだろうか。
Re: Google検索は
どうもです |
返信 |
Reply |
Googleの件どうもです。
NBAについてはユナイテッドセンタで2試合見たくらいであまりよく知らないのですが、Jazzは以前ニューオリンズにあった頃にジャズ発祥の地ということでつけられた名前なのに、今はあまりジャズと縁のないユタに移動してしまったというのが面白いと思います。加えて、そのニューオリンズに今あるホーネッツも昔はシャーロットという「スズメバチの巣」と呼ばれた街にあったことからつけられたのに、移動してしまったため意味を失っているというのも愉快です。
Netsもニューヨークにある他のプロスポーツチーム、MetsとJetsからの語呂合わせでつけられたというのが洒落が効いてます。
カジキ |
返信 |
日記 金曜 |
次の3つの野球チーム名がややこしい。
・マーリンズ (Marlins)
・マリナーズ (Mariners)
・マリーンズ (Marines)
それぞれ、フロリダとシアトルと千葉にあって、意味はマカジキと水兵と海兵隊だ。俺は生き物のチーム名が好きなので、この中ではマーリンズを支持したい(水兵だって生き物だが)。魚類を名前に付けるチームが広島以外にあったなんて。
関係ないけどカジキは梶木と書くそうだ。魚類とは思えない漢字の当て方、ていうか名字じゃないか。
さらに関係ないけどマーリンを検索しようとするとGoogleが気を利かせてマリーンも候補に入れてくれる。、こっちは真梶木としてのマーリンについて知りたいので、正直言って迷惑だ。
Re: 馬鹿にしててすいませんでした。
Re: 別れ系サイト
英研究者が警告、有人火星探査はアスベストに似た健康被害を与える可能性 - Technobahn |
返信 |
Quote |
パイク博士は「フェニックス」に搭載されている原子間力顕微鏡(AFM)で撮影に成功した火星の大気中を漂う、土の粒子の大きさが1マイクロメートル(1メートルの100万分の1)と非常に微細だったことを指摘。その上で、このような微細な粒子をヒトが吸い込んでしまった場合、肺に到達することにより、アスベストによる肺線維症と同じような症状が起きる危険性があると述べて火星の環境はヒトにとっては潜在的な危険性を持つとの認識を示した。
これからの火星を物語にしたSFは、エアロックにエアダスターみたいなのが付くんだろうなあ。
セカイ系(死語 |
返信 |
日常には、当然だが調子の良い時悪い時が存在する。
それは別に体調に限った事ではなく、良い事が有った時、
あるいは日々が楽しい時など、広い意味での調子の善し悪しがある。
しかしそう言う時、
自分が調子がいい時は世の中も割と好調なように、
調子が悪い時は世の中も不調なように感じられる事が有る。
ハ●ヒのような、自分のココロ(あえてカタカナ書き)がセカイ(←に同じく)に何か影響を与えている、などというのはあまりにこっ恥ずかしい妄想だが、
世界が心に何か影響を与えているのかもしれないというのは、ただの突飛な妄想だろうか。
まあ…総じてその答えは「注目するものの偏り(自分がポジティブな時はポジティブなモノに注意が向く)」によるものの一言で片付いてしまうのだけれど。
あるいは自分が病んでる時の言い訳を社会に求めているだけなのか。
「ちんぷんかんぷん」分析 |
返信 |
情報技術を勉強しているとよく
「ちんぷんかんぷん」
という状態に陥る。
この状態というのは「全くもう何がどうなっていて、どうするものなのかも分からない」という状態だ。
この状態に陥った時、大体自分は二個以上の分からない事に直面している、という事が多い。
もし分からない事が一つならば、分からない「対象」は一つになる。
とすると少なくとも、その背後の文脈からその対象がおおよそどんな意味を持つのかを推測する事が出来る。
その為、ちんぷんかんぷんという状態になることは少ない。
だが、もしその分からない事が2つ存在していると少々厄介な場合がある。
別に分からない対象が、それぞれ別に2カ所存在しているのなら、それは大した問題ではない。
分からない対象が一つの時と同じで、文脈からの推測がなりたつ。
だがその対象二つが重なり合った場合、そこには文脈からの推測が全く出来ない部分が存在してしまう。
あと主語・修飾語・述語の内、2つが分からなくなると文意を全く読めなくなる、というのも理由かもしれない。
ましてこれが三つ四つとなると、もうお手上げになる。
特にタチが悪いのは、分からない事が増えて行くと、
何か分からないことを調べる→調べた結果の中に分からない事が存在する
の連鎖が発生して、時間に制約が有る場合もうどうにもならない場合がある。
ということで、もし「ちんぷんかんぷん」な事に直面したら、分からない事を抽出して、その内安易に理解できる物から調べていく、というのが理論上最速の理解法なんじゃないか、というのが俺の持論である。
盗用 |
返信 |
日記 金曜 |
ネットでは他人の書いた絵や文章を勝手に自分が書いた事にして怒られるという事件をよく見かける。外野から見てるともう飽きたよって思うんだけど当事者の皆さんは初めて当事者になることが多いので(盗用の常習犯とか、人気があって盗用されやすい人もいるんだろうけど)、それなりに感情的になって盛り上がってしまう。この辺の温度差が面白いといえば面白い。
不満なのは、盗用した人の言い分が盗用ガイドでもあるのかってくらいに一律な点だ。もう少し工夫したらどうなんだろう。工夫できたら乞食みたいな真似はしないって言われりゃそうなんだけどさ。これから盗用でもしてみようかっていう、いい若けぇ者に言い訳を考えてやった(駄洒落だ!)ので参考にすると良い。
「あんたは気付いてないかもしれないが、俺があんたの意志を支配してその文章/絵をかかせた」
この言い訳が優れているのは相手が気味悪がって近寄らなくなるという点だと思う。
俺は自分の作った物は人類の宝だと思っているので誰がどう使おうと一向に気にしないのだが、不思議と誰も使ってくれない。
体育 |
返信 |
日記 金曜 |
オリンピックはまだ見ていない。避けてはいないのだが、下らない番組を見るのに忙しくて見る機会を失っているのだ。面白そうだよね体育。
ただ、ニュースサイトはよく見てるので、誰が金メダルを取ったとか取らなかったといったスポーツから離れた下世話な話題には詳しい。マラソンの人がぎりぎりになって、なんとか出ようと思ったけどやっぱり出られないとか言い出した話が印象に残ってる。次点の人は辞退したらしいけど、状態が悪いって解ってたんだからもっと早く言っていれば出られたのかもしれないのにって思った(もしかしたら、辞退するかもしれないって早めに打診していたのかもしれないけど、そういったニュースは見かけなかった)。こうやって俺のアスリートに対する偏見が強くなっていくのだ。良くないよね偏見。面白そうだよね体育。
ソーシャルブックマークとマインドマップ |
返信 |
今の研究テーマはソーシャルブックマークとマインドマップを融合させたものを作る事。
多分、誰か同じ事考えてる人はいると思うんだけど。
まあどうせ学部生の研究なんてそんなもんです。
現時点ではflashでやるかアプレットでやるか、もっとajaxみたいなのでやるのか、そういうユーザーインターフェースのベース技術を何にするのかで錯綜中。
正直UIとかグラフィック関係の技術に対して全く知識がないので、どれなら何が出来るってのが全く分からないのが困った所。
誰かからアドバイスが欲しいです。
思考の多様性と集中力 |
返信 |
思考の多様性、多重性を確保しながら、
何か一つに集中するというのは難しい。
特に環境と時間に余裕が無いと、本当に難しい。
早く、両立できる様に自分を組み立て直さないと。
たかがバイト |
返信 |
人を追いつめ、人として大切な物を奪う。
労働の格差はそうした歪みを生み出している。
だからアルバイトの経験などでは、社会に対して何ら貢献できない。
逆に言えば、もしバイトの経験が役に立ってしまうような社会なら、
そんな社会の方がおかしい。
そんな気がする。
■
最近、バイト先の店長が”おかしく”なって仕事を辞めた。
「バイトもまともに出来ない奴が社会に出て使える訳が無い」
だから自分を見習えと店員に言いつつ、単純労働と激務に晒され続けていた店長。
店長。
確かに貴方は社員でしたが、バイトの鑑と言って良い人でしたよ。
ですが、貴方の言っていた労働の在り方は、自分には奴隷の倫理のように聞こえていました。
貴方は、本当にそれでよかったのですか?